ゲーム
PR

Victrix Pro BFG Wireless Controller レビュー 格闘ゲーム パッド pad コントローラー 動作しない

meyo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ストリートファイター6
発売され

モダンという操作方法で、初心者の方もはじめ易くなりました

盛り上がりを見せる格闘ゲーム
アーケードコントローラーに
馴染がない人は
PSなどの付属のコントローラー(パッド)を使用する人もおおいはず

パッドで、はじめる人は
ネットで検索して
背面ボタンという存在に気づくと思います

そこで名前があがるのが・・・

Victrix Pro BFG Wireless Controller

プレイステーション公認の
コントローラー

あわせて読みたい
パッド DualSense Edge PS5 レビュー 設定
パッド DualSense Edge PS5 レビュー 設定

背面ボタンスゲー

背面に4個もボタン
付いており
ボタンの配置も好きに
変更することが出来ます

画像では、左スティックと
右スティックの
押し込みボタンを
背面の左右に配置変更しています

ヴィクトリクスのメリット
  • ワイヤレス/有線の切り替え
  • 6ボタンのファイトパッド
  • 背面の4ボタン
  • ボタン変更自由
  • リバーシブルの左モジュール
  • PlayStation 5、PlayStation 4、PC対応
背面ボタン

個人的には
背面ボタンが絶妙な位置にあり
下側がとても押しやすいので
パリィが結構押しやすい

じゃあその上の背面ボタンも押しやすいのでは?
と思うのだけど、意外と押しずらい
R1・R2を意識した持ち方だと尚押し辛い

勝手に有線じゃないとラグがあると思ってた

私の古い認識では
無線はラグがあって
有線でないと、1F(0.0166,,,秒)を競う格闘ゲームは無理と思っていました

当コントローラーは無線用に開発されており
有線と無線の遅延差はほぼなく
有線は有線必須の大会用に開発されています

デメリットはこちら
  • 耐久性(口コミで多数)
  • 価格が高い
気になった事

機能が良い面、価格はどうしようもないですが
耐久性問題は困ったものです

口コミだけの情報なので
何とも言えませんが・・・
私は今の所、何ともありません(マスター帯までやっても異常なしです)

ちなみに、スト6でファンクションボタンを設定すると
攻撃ボタン設定よりも、ファンクションの操作が優先されます

初めて使った時、ボタンが効かねー
って困りました
ファンクションは
普段使わないボタンが良いですね

半年程度使ってみて、、、
斜め入力が押し辛いことに
気づきました

入力範囲を変更できたらいいのですが
意外とガード時に斜めになっておらず
ガード出来てないことが多かったです

ガードしたはずなのに
何で起き上がりに
攻撃当たってるんだろうって
思ってキーディス見たら
下入力になってたオチ

ファイティングコマンダー OCTAには
十字キーの感度設定
存在するらしい

ヴィクトリクスは高額な
ゲーマーモデルなので
実は自分が知らないだけで
設定が出来るんじゃないかと問い合わせてみた

感度の設定についてエンジニアのほうに確認してみましたが、Pro BFGコントローラーには十字キー入力の範囲や感度を設定するような機能は搭載されていないということでございました。

ガチでやるなら、別のコントローラを考えるべきか??

問い合わせてみた

あと、メリットで話した一件ですが
購入した時
入力遅延や誤動作があって
問い合わせに連絡してみました

回答は・・・
PCとの相性が悪く、サポートで解決できないとのこと
念のため交換してみるか聞かれたので
新品と交換

結果は、、、
ある程度良くなったものの
やはり動作が不安定

一定期間放置していました

少しの不安定具合だったら
ソロのFF14に使うならいいかなと
コントローラーのアップデートをして
使ってみました

あれ?結構動くなー

もしかしたら
格闘ゲームもいけるんじゃね?って
やってみたら 完璧だ・・・

アップデートしたら直りました
同じ様な症状の人がいましたら
アップデートしてみましょう!!

何となくは知っていたけど・・・

PCの前面より背面のポートを使用した方がいい
たまにそんな事を聞くことがありますが
鉄拳シリーズのプロデューサーからコメントがありました

広告色々

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
MEYO
MEYO
イメージキャラクター 「MEYO」 興味を持ったことなどyoutubeに投稿(AI音声・ゲーム)してましたが、遂にブログにも手を出しました。
記事URLをコピーしました